カテゴリー「ロードサイクリング」の記事
2020年の営業スタートしました & ハッピーニューイヤーライド
新年あけましておめでとうございます。本日(5日)より2020年の営業をスタートいたしました。本年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
お店の営業は本日からですが、イベントはすでに二回開催し今年も元旦から飛ばしています。
元旦は恒例の「ハッピーニューイヤーライド」
AM5:30に鹿屋鉄道記念館集合
初参加のKzちゃんはなんと指切りグローブでした。(こうして経験値が上がっていくのでした。)
途中の写真はカッツアイ
いつもの柏原海岸にAM7:00前に到着し日の出を待ちます
そろそろかな
あけましておめでとうございます。
近年では一番の初日の出でした!
AM7:20分頃の日の出ですが、7:30には自動車で来た方たちは帰路につきますが、我々はこれからが本番です。
恒例のカップ麺パーティ会場に移動です。
持参のバーナーでお湯を沸かして
冷え切った身体に温かいカップ麺が沁みます。
太陽も高くなりだんだんと暖かくなってきます。 帰り道は着込んだウェアを一枚ずつ抜きながらでした。
快晴に恵まれた元旦のハッピーニューイヤーライドは無事に終了いたしました。 また、今年一年、楽しいサイクルライフが始まりました!
ソフトクリームライド
今日は垂水の「たるたるぱーく」にソフトクリームを食べに行くライドに行ってきました。
鹿屋市役所をスタートして高須~荒平~古江~たるたるぱーく が今回のルートです。国道は路肩が狭いので極力使わないルートで繋いでみました。
鹿屋市鉄道記念館
高須海岸線
荒平天神
古江を抜けて
垂水市は国道を通らず海岸線を流します
がじゅまろ
気持ち良い~
ちょっとアドベンチャー的なアトラクション
国道ではなく酷道とは・・・ 座布団一枚!
スイマセン 初心者をこんなところに案内して・・・
通り抜けると 素敵な景色が!(これで許して~)
桜島が見えてきました!
目的地の たるたるぱーく が見えてきました。
到着!
はい MILK lab. で モコモコ 食べます
コンプリート
帰りは鉄道跡を通って帰りました。 暑くて写真はありません。
みなさん、満足しましたか? 私は満足です。
GW営業日情報のご案内
4月30日から5月3日までの期間はお休みをいたします。 宜しくお願い致します。
本日はおはようサイクリングでした。照葉樹の森サイクルジャンボリーに向けて各自仕上がり具合の確認です。
私は新しい自転車のシェイクダウン
「SCOTT ADICT20 DISC」 パイオニアのパワーモニターも装備してやるき満々です!
ディスクロードやパワーセンサーが気になる方は試乗可能ですのでお声かけください。
ちなみに私はジャンボリーでは走りません
HAPPY NEW YAER
新年あけましておめでとうございます。今年も皆様の自転車ライフをサポート出来るよう精進してまいります。変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。
毎年恒例の元旦初日の出ライド 「ハッピーニューイヤーライド」を行いました。
元旦のAM5:30は南国鹿児島でも氷点下近い気温でとても寒いです。
それでも元気な人はいるのです
鹿屋市役所をスタートし途中合流組を拾いながら柏原海岸を目指します。
MTB組は暗闇の堤防下オフロードをハイテンションで走ります。
そろそろ東の空が明るくなってきました。
鹿児島の日の出時刻はAM7:15頃です。予定通りAM7:00頃に柏原海岸へ到着
今年は2台のサポートカー体制(メカEG母&フロッグマダム) 振る舞いコーヒーで暖をとります。(霜が降りてて足が冷たくなってきます。)
今年も見事に初日の出が拝めました。
恒例のカップ麺パーティを行うために柏原港へ移動
家から5分の「ふく太」さんは初参加で「闇鍋?」食ってました。
私は正統派なので
ひとしきり談笑して・・・・ 帰ります。
帰りに○んち踏んで、年初めから幸運をGETした方も、集合場所間違えて出会えなかった不運な人も、人それぞれの1年が始まりました。
みなさん、今年も楽しく遊びましょう!
ハッピーニューイヤーライド
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2018年のフロッグサイクリングクラブ活動がもう始まりました。
恒例の「ハッピーニュイヤーライド」
元旦のAM5:30に鹿屋鉄道記念館をスタートして柏原海岸までの往復40kmをサイクリングします。 勿論、目的は初日の出参拝です。
しかし、やっちゃいました!
AM5:30スタートなのに目が覚めたのが5:30 omg
すぐに電話して追いかけることに・・・
前日に完璧に準備を済ませていたので10分で出発
途中の堤防で無事に合流することができました。 スイマセンです。
なんか、傍からみると走り初めの暴走族みたいです・・・
肝属川の堤防を進みます。 例年より気温が高めです。
日の出時刻前に柏原海岸へ到着
天候に恵まれて最高の初日の出を拝むことができました。
そして恒例のカップ麺パーティ会場へ移動します。
私は定番のカレーです。
ワイワイと談笑しながら麺を啜ります。
身体が温まったので帰ります。
太陽が出るとポカポカと暖かくなり最高のサイクリング日和になりました。
ときどきコースアウトしながら楽しんで帰るのも恒例となりました。
am9時半頃にスタート地点へ戻り、各々のお正月へと解散しました。
今年も沢山一緒に走って喋って笑って遊びましょう! 宜しくお願いします。
フロッグマスター
より以前の記事一覧
- おはようサイクリング 2017.09.12
- 秋のサイクリングイベント 2016.08.28
- おはようサイクリング 2015.12.13
- おはようサイクリング 2015.09.15
- おはようサイクリング 2015.08.09
- おはようサイクリング 梅雨の中休み 2015.06.23
- ハッピーニューイヤーライド2015 2015.01.01
- 今年最後のおはようサイクリング 2014.12.16
- 東九州自動車道開通記念サイクリング 2014.12.14
- 絶好のサイクリング日和 2014.10.19
- おはようサイクリング 2014.10.18
- おはようサイクリング 2014.10.10
- ツールドおおすみ新ルート下見 2014.09.20
- おはようサイクリング 2014.09.12
- おはようサイクリング 2014.08.09
- おはようサイクリング 2014.07.11
- おはようサイクリング 2014.06.07
- おはようサイクリングGW 2014.05.09
- おはようサイクリング 2014.04.12
- おはようサイクリング 2014.03.07
- おはようサイクリング 2014.02.07
- ハッピーニューイヤーライド 2014.01.08
- 2013ツールド南さつま「海道八景めぐり」 2013.09.27
- 9月おはようサイクリング 2013.09.11
- おはようサイクリング予告 2013.09.06
- おはようサイクリング 2013.08.12
- おはようサイクリング 2013.08.09
- TDM(ツールド南さつま)エントリー開始してます 2013.08.04
- おはようサイクリング 2013.07.14
- 日南ライド② 2013.07.14
- 日南ライド① 2013.07.13
- おはようサイクリング 2013.07.13
- 明日の「おはようサイクリング」中止です 2013.06.08
- おはようサイクリング 2013.06.07
- おはようサイクリング 2013.05.09
- おはようサイクリング 2013.04.09
- 3月度おはようサイクリング 2013.03.09
- 2月のおはようサイクリング 2013.02.11
- 2月 おはようサイクリング 2013.02.03
- 国道448号開通 2013.01.07
- ハッピーニューイヤーライド 2013.01.06
- 嵐のおはサイ 2012.12.09
- おはようサイクリング 2012.12.08
- 今週のおはようサイクリング 2012.11.10
- おはようサイクリング レポ 2012.10.14
- おはようサイクリング 2012.09.10
- おはようサイクリング 2012.09.07
- 静岡から青の旅人 2012.08.14
- 8月度 おはようサイクリング 2012.08.14
- おはようサイクリング 2012.08.07
- 明日のおはようサイクリング 2012.07.07
- おはようサイクリング 2012.06.12
- おはようサイクリング 2012.06.06
- 4月度おはサイ 2012.04.08
- 4月度おはようサイクリング 2012.04.02
- 3月は忙しいんですね 2012.03.11
- 3月度「おはサイ」 2012.03.07
- 「おはサイ2月」 2012.02.12
- おはようサイクリング開幕戦 2012.02.06
- ツールドおおすみの前振り 2011.11.26
- 今週末は「ツールドおおすみ」 2011.11.22
- やごろう 2011.11.18
- おはようサイクリング 2011.10.11
- ツールド南さつま 後編 2011.09.26
- ツールド南さつま 前編 2011.09.24
- 大福サイクリング 2011.09.16
- おはサイ(練?) 2011.09.12
- 明日は「おはサイ」 2011.09.10
- おはようサイクリング開催要領 2011.09.06
- ZERO rh+ と 佐多岬 2011.09.02
- 負けず嫌い 2011.08.21
- おはサイいきませんか 2011.08.20
- ツール・ド・南さつま 2011.07.30
- あした行きます 2011.05.02
- 親子サイクリング 2011.03.26
- 始動 舗装路サイクリング 2011.03.06
- おめでたい ひと 2011.01.05
- アイラブ 大隅路 2010.09.14
- 12日の舗装路サイクリングの案内です 2010.09.08
- 朝サイで力走 2010.08.31
- 涼しい舗装路サイクリングでした 2010.08.22
- 舗装路サイクリングの案内 2010.08.17
- 雨雲はプロトン 2010.08.06
- 朝のサイクリング 2010.08.02
- 舗装路サイクリングは盛りだくさん 2010.07.25
- 明日の舗装路サイクリングは決行 2010.07.24
- いよいよ夏全開ですね 2010.07.23
- 舗装路サイクリング(リベンジ編) 2010.07.21
- 11日の舗装路サイクリングは延期です 2010.07.10
- 舗装路サイクリング詳細案内 2010.07.05
- 二股峠はキビシイですね 2010.07.03
- 舗装路サイクリングにいきました 2010.04.26
- 春の舗装路サイクリング 補足 2010.04.19
- 春の舗装路サイクリングのご案内 2010.04.19
- ずぶぬれ大崎サイクリング 2010.02.26
- 風は敵か味方か? 2010.01.29
- 晴れ男はいねが~ (なまはげ風) 2009.11.27
- さすらいの好青年あらわる 2009.11.21
- 筋肉痛は明日まで待てません 2009.11.13
- 気分はアルプス超え 2009.11.09
- チェストな海でお昼寝 2009.10.30
最近のコメント