カテゴリー「自転車部品」の記事
GARMIN EDGE130
GARMINのNEWモデル EDGE130
軽量コンパクトで高性能を売りに価格もお求めやすくなり発売されました。
上位機種のEDGE520と同等の機能を持ち、高度なトレーニング機能を省いた一般サイクリストに使いやすいモデルです。
フルセット(ケイデンス・スピード・心拍センサー・アウトマウントホルダー同梱)
\29800-
FIZIK チームカラーサドル
FIZIKの定番サドルアリオネR3
ときどきチームカラーが発売されますが、欲しいときにないのがアルアルです。
フレームカラーに合う色を探してたどり着いたが在庫なし・・・。
今ならBK/RD BK/GR あります。
\17545-
PIRELLI P-ZERO
PIRELLIタイヤの取り扱いを始めました。
F1やスーパーバイクなどの最高峰モータースポーツで実績のあるピレリがロードバイク用のタイヤを開発してきました。
P-ZERO VELO が入荷してます。
さっそくマスターのバイクに付けてみました。
ビックリするほどしなやかな作りで装着も苦労はしないと思います。(リムとの相性はあると思いますが)
トレッド形状も癖のない素直な曲面なので、常に接地面が安定している印象です。(クイック感はないです)
乗り心地は上質で路面の粗さを消してくれるので、よく転がる印象のタイヤです。
コーナーリンググリップは強烈な印象はありませんでしたが本気で荷重を掛けた時には違う印象になるのでしょうね。(そこまで攻めてないので・・・)
価格も¥6900(税抜)/本 とレーシングタイヤとしては破格値ですので試してみる価値はあると思います。
新規入荷商品情報
本日から梅雨らしい天気になりました。(少し激しすぎますが。。。)
たまには新規入荷商品のご紹介をさせていただきます。
スタイリッシュにもう少し荷物を積載したいかたへ
TOPEAK NINJA POUCH (ニンジャ ポーチ)
TOPEAKにニンジャシリーズでボトルケージ下のスペースに取り付けるバッグです。予備チューブ等がスマートに収納します。
\2200-
TIOGA HELMET KEEPER
ヘルメット用のワイヤーキーです。お気に入りのヘルメットが盗難に遭わないように!
\1200-
2017年モデル完成車の特価品もありますのでご相談ください。(お得です!)
小径車ホイル
ショウケイシャいわゆるミニベロ
一般的な解釈はホイルが20インチ以下のオンロードサイクル
この世界は部品の規格が特殊だったり流通量が少なかったりと不便なのですがマニアが多いのもこの世界です。不便さを楽しむ大人の世界があるのです。
そんなマニアの方から手組ホイルのご依頼
「451で回るアメクラとローハイトの銀リムで組みたい」
なんか暗号みたいですが・・・
※ポリッシュリムは組み付け時に手油や傷が付くのでマスキング
輝きがわかるかなー?
手組ホイルのご依頼も承ります。
オルタナティブバイシクルズ取扱開始
痒いところに手が届く的商品を沢山取り扱っている
「オルタナティブバイシクルズ」扱いの商品を販売開始いたします。
個人的にまず欲しかったのがコレ
「WOLF TOOTH」の「ROAD LINK」
ロードをフロントシングル化してリアカセットをワイドコグにしたとき、通常のリアメカではキャパシティオーバーでケージがコグに干渉するのですが(Bテンションボルトをロングにしても・・・) この「痒いところに手が届く」部品をインストすると、お悩み解消してくるれるのです。※オルタナティブバイシクルズHPより転載
3350-で悩み解消です!
コレも痺れる商品です
「WOLF TOOTH TANPAN」
ロード用STI(デュアルコン)でMTBのリアメカが引けます!
これがあると、ロードでリア50Tも夢ではありません!
5850- (10S用と11S用があります)
ちょっとマニアックな話題でした。
その他
有名な商品として
「TOGS」
フラットバーハンドルの端部に取り付ける「バーエンドバー」はマルチなポジションを得るのに昔のMTB界では一世を風靡しましたが、近年のハンドルバーのワイド化に伴いバーエンドバーは廃れていきました。(広すぎて力が入らない)
みんなはしかたなくブレーキブラケットを握ってポジションを作っていましたが、「シックリ」せず「モヤモヤ」していました。その「痒いところ」を解決したのが「TOGS」です。
グリップの内側に「TOGS」を取り付けると上りポジションで力が入れやすいのです。
スタンダード:3690- カーボン(オープンクランプ):4980-
その他商品も取り寄せ可能です。
http://altbikes.jugem.jp/
3ttt ハンドル/ステム入荷
3ttt=3T イタリアの老舗ハンドル/ステムメーカー
近年はホイルも好調で現在もプロツアーチームへも機材供給を続けています。
沢山は在庫できませんが、迅速に取り寄せしますのでご活用ください。
M8050 シマノXT電動
6月1日より情報解禁となり発表されました
シマノMTBコンポーネント
DeoreXT Di2 「M8050シリーズ」
すでに発売され好評を得ている「M8000」に電動変速コンポが追加されました。
最上級MTBコンポーネントである「XTR」にはDi2モデルの「M9050」が存在しましたがようやく「XT」グレードにも展開されました。
ロードでは「アルテグラ」にDi2が展開されたことで爆発的に電動変速が一般化しました。
今回の「M8050」の発売でMTB界にも電動の嵐が巻き起こるのでしょうか?
MTBにおける電動化の最大のメリットはフロント変速操作を自動で行える点だと考えます。
ロードと比較すると圧倒的にフロント変速をする機会が多いMTBはフロント変速によるストレスが非常に大きい。SRAMが提唱したフロントシングル化の流れはこのストレスから解放されたい人々に受け入れられ広がっていきました。
しかし、ワイド化されたリアスプロケットは特にロー側の効率が低下(チェーンが斜めになることの)し、これがストレスに感じている人も多いのではないでしょうか。
「M9050」「M8050」はこのストレスから救い出してくれます。
フロントダブルでもシングルの様に使える
「シンクロシフト」
簡単に説明すると
片方のシフターで1段づつトップ側にリア変速を行っていくと任意のギア位置(この図では4段)でフロントが自動で変速しまたギア比の繋がりが良いようにリアも任意のギア(3段)に
自動で変速してくれるモードが選択できるのです。
リアをロー側に変速する場合も図のように変速されます。(トップ側変速と変えられる)
※任意の変速点を設定できる。
このモードでは片手の変速動作だけで自動でフロントディレーラーとリアディレーラーを駆使してプロ並みの変速スキルが手に入るのです。
いわば、「仮想シングル13段変速」となるのです。
(よけい判りにくいか・・・)
長くなりましたが・・・・
8月末出荷に向けて、絶賛予約受付中!
です。
より以前の記事一覧
- EDGE & EDGE 2015.12.11
- 回るサドル 2015.06.14
- MTB系小物 2015.06.13
- アルテグラSPD-SLペダルにプラス4mm軸仕様追加 2015.03.19
- FIZIK NEW ALIANTE 2015.02.17
- TIMEエクスプレッソ(ツール・ド・フランス限定) 2015.02.16
- CAMPY&FULCRUMセラミック化 2015.02.07
- SRAMスモールパーツ 2014.11.07
- GRAPHITE DESIGN 2014.08.28
- シマノ NEW105(5800系)入荷してます 2014.06.07
- パールイズミ夏物新作 2014.04.08
- 入荷情報 2014.03.30
- ケーブルマニア 2014.03.14
- FIZIK VERSUS X 2013.11.22
- シマノNEWカスタムフィットシューズ 2013.11.22
- FOX アパレル 2013.10.10
- サンマルコ 2013.10.09
- SRAM クイックビュウMTBコンピューターマウント 2013.10.08
- Praxisworks コンバージョンBB 2013.09.06
- お盆 2013.08.15
- VANSとODIのコラボモデル 2013.07.23
- 夏の準備 2013.05.26
- SPECIALAIZED HIGH-BEARING POSITION 2013.03.17
- THOMSON MTB Carbon FLAT BAR 2012.12.18
- LITEC FOX LEON-BIKE MAGRA KADOWAKI 展示会 2012.10.06
- SHIMANO DURA-ACE 9000 2012.10.04
- ELITE/SHIMANO/SUGINO新入荷 2012.08.29
- 2013 カンパニョーロ&フルクラムTOPIC 2012.08.25
- SHAMANO DURA-ACE 9000-11S 2012.08.07
- FULCRUM Racing Quattro 2012.08.05
- THOMSON HANDLEBAR 2012.07.20
- RD-5701-GS 2012.07.17
- SAINT PD-MX80 2012.07.10
- 不覚 2012.06.02
- EPSと屋台は粋でした 2012.04.06
- HAYES PRIME ACE 2012.03.21
- HAYES 2012.02.29
- カンパ 2012.02.01
- クリスマスプレゼント 2011.12.25
- ANSWER 2011.12.18
- カンパ電動 2011.11.23
- 電動アルテグラ発売決定 2011.06.20
- GTアバランチェ*.*? 2011.06.20
- 大雨にもマケズ 2011.06.17
- NEW XT (M780)予約開始 2011.04.18
- TIMBUK2 再入荷 2011.02.18
- シマノのスモールパーツもお任せください 2010.11.05
- カンパニョーロは美しいです 2010.09.25
- FOXのテラロジック万歳 2010.09.17
- アナトミックシャローはいいじゃろー 2010.09.07
- TIMBUK2が入荷しました 2010.09.04
- かんばれ ニホン 2010.08.30
- デュアルコンの大敵は生キャラメル 2010.08.29
- 久しぶりに鹿屋も雨です 2010.08.27
- NEW XTR予約開始しました 2010.08.21
- 降ったりやんだり迷ったり 2010.08.01
- 多少の雨はなんのその 2010.07.06
- 英国の逸品 グッドリッジ 2010.06.29
- ころばぬ先の クリートカバー 2010.06.22
- XT-10速入荷しました 2010.06.19
- 梅雨はメンテ&カスタム 2010.06.14
- シマノNEW105入荷しました 2010.05.21
- NEW XT/SLX 10速 2010.04.17
- TIMBUK2 2WAY デジカメいれ 2010.04.10
- シマノNEW105予約開始 2010.04.03
- 春夏サイクルウェア&大きいサイズ 2010.03.25
- バケラッタ の TIMBUK2 サドルバッグ 2010.03.16
- BELLヘルメット 2010入荷 2010.03.14
- シマノ サーボウェーブ解体新書 2010.03.09
- リッチーでリッチな気分 2010.01.13
- 冬の寒さは足元から 2009.12.09
- ラグジュアリーな椅子取り付け棒 2009.11.27
- アルテのホイルがあるて(で) 2009.11.24
- 衣替えの季節ですね 2009.11.11
- みせないポンプ 2009.11.02
- SRAMはグワシな部品です 2009.10.14
- カリフォルニアの風 2009.09.08
- 秋のカラバリ強化月間 2009.09.07
- ホワイトプラン 2009.08.22
- 切ない思い出 2009.06.28
- スピードメーター 2009.06.09
- 力持ち 2009.05.27
- 雨ニモ負ケズ 2009.05.26
- 暑いのは好きですか? 2009.05.15
- チェーン 2009.05.10
- BELL 2009.04.28
- 王様のあたま 2009.04.26
最近のコメント