東北
4日間のお休みを頂いて、東北へ出かけてきました。
長男&長女の全国大会が岩手県一関で開催されました。
(バレーボール)
長男&長女共に初日で敗退したため、二日目は完全フリー
となり、夫婦で「東北めぐり」です。
用意周到にレンタカーを手配しており(確信犯)、宿のある
栗原市から、気仙沼~陸前高田~大船渡~釜石~遠野
~花巻、最終日は花巻~仙台
南岩手一周するルートです。
世界遺産の「平泉」も魅力的でしたが、どうしても南三陸を
自分目で見ておきたかったのです。
震災のニュースでは「絵になる風景」しか流れません。
現実の景色や空気を感じたい。
実際に目にした風景は・・・・
小さな集落も沢山、津波の被害に遭っていました。
仮設住宅のことは知っていても、どんなところに在るのかは
知りませんでした。
とても不便な狭い高台に建てられていました。
色んな所で工事が行われており復興が進んでいるように
見えましたが、まだ、インフラを整備するのが精一杯の段階に
感じられました。
(その中でも、新しい工場や倉庫が建設され活気を取り戻している
場所もありました。)
勿論、当事者しか分からない問題や課題も沢山あるようです。
今回、目に焼き付けた景色や、道中想ったことを自分なりに整理
し、今後の行動に繋げていこう。 と、強く思いました。
陸前高田 奇跡の一本松
震災の町を訪れることにためらいもありましたが
今では、訪れてよかったと思っております。
最後に、震災で犠牲に遭われた多くの方々へ
心よりご冥福をお祈りいたします。
お邪魔いたしました。
| 固定リンク
「よもやま噺」カテゴリの記事
- スポークカッター(2021.09.19)
- 東北(2013.08.28)
- 熱い夏の日(2013.07.27)
- お宝発掘(2013.04.04)
- 19時過ぎに虹が・・・(2012.06.25)
コメント
お子様たちのバレーの結果は残念でしたね。
被災地を見て回れたことは、貴重な体験だと思います。お話を聞かせてください。
投稿: しん | 2013年8月28日 (水) 23時49分
しんさん>ありがとうございます。本当に貴重な体験をさせていただきました。
投稿: フロッグマスター | 2013年8月30日 (金) 16時24分