« MTBチャレンジ90分in木城 | トップページ | 照葉樹の森サイクルジャンボリー締切迫る »

はるよしマウンテンバイクフェスタ レポ編

熊本県上益城郡三船町 吉無田高原

「はるよしマウンテンフェスタ」に行ってきました。

XC100とDHのダブルエントリー
DHレースは、なんと16年ぶり
同行の「ふく太」さんはDHレース初体験

なので、前日入りして試走をすることにしました。
(まあ、お決まりの前夜祭が目的ですが・・・)

国分ICから九州自動車道を使い益城熊本空港ICへ
下道で南阿蘇方面へ車を走らすこと40分程度で到着

高速道路上ですでに雨が落ちてきてましたが、現地も雨

Dsc_0485

折角来たので、気持ちを奮い立たせて試走に向かいます

Dsc_0488

リフト(?)が動いていたので回数券を購入(6回/500円)

ワイヤーで引っ張られるの図

P1020258

押し上げるより楽ですよ 最初はビビリますけど・・

スタート地点

P1020265

1本目は路面のチェックでユックリと下ります

そして2本目・・・・

ガスと強雨で、試走中止のアナウンス

P1020272

またもユックリくだって  試走終了

待っても回復しそうにないので撤収
(雨でびしょ濡れ、体も冷え切っているゼ)

併設の「緑の村キャンプ場」に逃げ込むように
チェックイン

天気が悪いのを予想して「バンガロー」を予約して
おいたのが正解でした
(バンガロー5000円/棟 入村料200円/人)

P1020278

チェックイン時に「村長さん」に
「道路が緩いので注意するゴツバイ」みたいな
アドバイスを受けるも・・・・

P1020274

やっちゃいました
(経験したことのない変な動きをしました

先にはまっていた車を救助して、「村長さん」の軽トラ
で引き出してもらいました
「村長さん、ありがとうございました
「今度来る時までに熊本弁を勉強してきます

P1020277

おまけにサンダル履いてたので、すべって転んで
泥だらけ 試走でも歩いてて転んだので2回目

あと1回は・・・・

気を取り直して宴会の準備をします。
(その前にシャワーを浴びました)

「もつ鍋」&「馬刺し」が酒の肴

CARRELA@Nさん からビールの差入を頂きました
ありがとうございました。

Dsc_0489

Dsc_0490


今日は早めに就寝します

レース当日の朝  am5時 起床

朝飯食って、片付けして会場に向かいます
なんせ、初めての大会なので勝手がわかりません

am7時から試走開始

「ふく太」さんは、XCコース、私はDHコースの試走
に向かいます。

XC/DHのダブルエントリーだと試走の時間が短いので
大変です。 おまけにリフトも動いていないので・・・・

XC100前のウォームアップに丁度良かったですヨ

P1020284

前日の雨でスポーツクラスの路面は「ニュルニュル」
こりゃ、「マッドタイヤ」有利だなぁ 持ってないけど・・・

「ニュルニュル」で攻めるどころでなく流して時間終了

記憶力の衰えた頭ではコースも覚えられない・・・



開会式が始まると大勢の選手が集まってきます。

P1020289

多くのブースが並び。九州最大のMTBイベントらしく
なってきました。

P1020291

天気も快晴 
最高のロケーションで大会が始まります

P1020308

まずはXC100(クロスカントリー100分)に参加

大会ホームページでは「高低差の少ない・・・」と謳って
ありましたが・・・・ 

私レベルでは、フロントインナー率 50% ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ 

写真を撮る余裕なんてありません!

路面は草+土の重馬場 1周だけだと最高に気持ち良い
んですけど、80/100分は 下向いてました

平坦部はピット前だけで、あとは常に上か下に傾いてます。
1周内で稜線を2回も上るとは・・・・ (毎年同じなの?)

最後は時間調整しちゃいました。(でも止まらず歩かずですヨ)

100分経過~ (すでにゴールしてますけど)
P1020295

「ふく太」さんゴール

P1020297


張り張りの身体を鞭打って、DHの試走に向かいます。

時間がないので、1回下っておしまいです。
「多少路面が乾いたなぁ」くらい下見で終了

DH(ダウンヒル)はクラスによってコースが異なります。
①ルーキー・ビギナー・スポーツ
②エキスパート・上級エキスパート
①は初心者でもゆっくり下れば完走できます。
(ドロップオフ等もないので安心して参加できますヨ)
②は知りません・・・

1ヒート目は気合いが入りすぎてグダグダ
2ヒート目は抑えてスムーズに走れたが攻めきれず・・・

P1020298

まあ、オールドスクールダウンヒラーとしては走れたほうかなぁ



キッズレースも充実しています。

各学年毎に熱い戦いが繰り広げられます。

P1020302

未就学児クラスは お父さん、お母さんが真剣です

そして表彰式&抽選会

Dsc_0496


春の晴天の中 1日、みっちりとMTBを満喫することができました!

主催者ならびに大会運営スタッフの方、本当にご苦労様でした。
そして、素敵な大会をありがとうございました。

帰路は本当にヤバかった・・・ ヘロヘロになりながら無事に帰宅

沢山のMTB仲間と出会えた長い2日間が終わりました。

MTBに興味のある方、MTBのイベントは敷居が低いので是非とも
チャレンジしましょう! 勇気のない方 背中押しますよ(^^)

|

« MTBチャレンジ90分in木城 | トップページ | 照葉樹の森サイクルジャンボリー締切迫る »

MTBレース」カテゴリの記事

コメント

はるよしお疲れさまでした、相変わらず夜もレースも楽しんでますね、そして美味しいもの食ってますね~、レース参加しなければ乱入出来たのに・・・?

木城はヨロシクお願いします!

投稿: ミッチー | 2013年4月27日 (土) 00時40分

ミッチーさん>お疲れさまでした。木城のコテージは予約しましたので、また楽しませていただきます。夜のことばかりで、まだエントリーしてなかった・・・・ こちらこそ宜しくお願い致します。

投稿: フロッグマスター | 2013年4月27日 (土) 09時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« MTBチャレンジ90分in木城 | トップページ | 照葉樹の森サイクルジャンボリー締切迫る »