舗装路サイクリングは盛りだくさん
本日、舗装路サイクリングに行ってきました
朝から、気温が上がりそうな気配がします
集合場所の「鉄道記念館」に自走でいきました
初対面の方もいるので、自己紹介タイムから始めます
本日、「ヨッシー」さんが、体調不良で欠席しましたので
全員で、8名となりました
ビアンキ@Nさん、クライムSさん@TREK、Uさん、Mis..さん
フレンチ@Hさん、オレンジ号さん、ペインター@がしさん
コース説明、注意事項を確認して 出発
朝は気持ちいですね
肝属川の土手を河口に向かって走ります
まったりと走ります
最初の休憩ポイント 「波見」の●●商店(覚えていない・・)
に到着
すぐに、雑談が始まります
ここまでは、ほぼフラットですので、みなさん余裕です
ここから、国道448号 オーシャンロード
適度なが続きます
先に行っていいですよぉ
坂が始まったら、クライムSさんと、Uさんが
アタックをかけて消えていきました
私も、なんとか坂をこなして、有明小の前を通過
しようとしたときに、携帯電話が鳴りました
誰だろう、こんなときに・・・
ビアンキ@Nさんからです
「緊急連絡」
「ペインター@がしさんのタイヤがバーストしました」
ん、ん バーストぉ
「了解しまし、引き返します」
駆けつけてみると・・・・
こんな、激しいスキッドは見たことありません
下り坂で、サドルに縛り付けた予備チューブがリアブレーキ
アーチとタイヤの間に挟まり後輪がロックしたそうです
白煙を上げながらも、転倒せずにすんだそうです
さすが、並大抵の反射神経ではありませんね
しかし・・・ どうやって直そうか・・・
ビアンキ@Nさんより提供していただいた、イージーパッチと
10㎝ほどの、ビニールテープ・・・
カーカスは剥がれて、ケーシングも切れているので・・・
200kpaくらいしか空気を入れられません
手持ちの材料では、最善の手術ですので、だましだまし
内之浦のコンビニまで走ることにします
(ガムテープを買えばなんとかなる)
と、100mも走らないところに、第一村人発見
「ガムテープありませんか」 とお願いすると・・
「あるよ」 と、裏のトラックから親切に持ってきて
いただきました
そして、二回目のオペを開始
ガムテープを「5重」に重ね張り1000tpiの高級クリンチャー
に変身しました
500kpaくらい、空気を入れることができました
親切にガムテを貸していただきました
「有明消防団」の方に感謝いたします
そして、恐る恐る、みんなが待つ
「ふれあいパーク内之浦」に向かいます
ハプニングで連帯感が深まります
みんな、待っててくれてるかなぁ
「ふれあいパーク内之浦」に到着
30分以上、休憩させたみたいです
「バースト事件」の話しで盛上がりました
お待たせしました、先に進みます
ここから、内之浦まではダウンヒル
ここが、土砂崩れで通行止めになっていた場所です。
交互通行で、通行可でした。
ここからは、直線番長 フレンチ@Hさんの出番です
クライムSさん・・ 撮り逃しました
ペインター@がしさん、リアタイヤを労わりつつ
Mis..さんも
ビアンキ@Nさん
そして、ようやく「叶岳」入口に到着
登るかどうかミーティング
せっかくなので、登れるところまで登ることで出発
いきなり・・・ これ、10%以上ありますやん
きいてねよ
(ここで、ヘルメットを投げます
)
今日は、この辺でかんべんしてやります
555階段のある、「願いが叶う鐘」までで登るのをやめます。
「よいことがありますように」
ビアンキ@Nさん、真剣にお願いしています
内之浦湾が一望できます
リゾート気分です
名残惜しいですが、まだ、国見峠を登らなければ
ならないので帰ります
そして、下ったところのコンビニでまた休憩
そして、本日のメインディシュ
「国見トンネル」を目指して登ります
Uさんが、登りでアタック
ついていけません
「ヒイヒイ」いって、途中のパーキングエリアまで辿り
つきます。 ここで、小休止
気温も上がり、みんな木陰に避難します
そして、ここからが一番キツイ登りになります
最後の橋から、トンネル手前のパーキングエリアまでは
気を失いそうになります
それでも、みなさん無事に登り切ります
「国見トンネル」に入ると、あとは高山町まで下りです
後からくる車に緊張しながら、快調にトンネル内を進みます
すると、先頭を走っていた ペインター@がしさんが停まって
いるではないですか
「チェーン切れ」のトラブルが発生した模様
がしさん、不運の日になりました
とりあず、トンネル内は危ないので出口まで移動して修理
まあ、チェーンカッターで駒を詰めればOKです
なんの問題もありません これで、役が落ちましたね
あとは、高山ののんびりした田園のなかを走って帰ります
途中、用事のある フレンチ@Hさんと、上名の交差点
で別れて、一路、ファミマ川西店へ
帰る方角がまちまちのため、ここで解散することにします
みなさん、お疲れ様でした
色々ありましたが、無事に終わることができました
また懲りずに、みんなで走りましょう
楽しかったです
さて、ペインター@がしさんのタイヤはどうなったでしょうか
なんと、まだ、イージーパッチが残っている状態でした
恐るべし、ガムテープ(20km以上走っても貫通してません)
勿論、タイヤ交換して帰りました午後から店を開きましたが眠かったです・・・
| 固定リンク
「ロードサイクリング」カテゴリの記事
- 当店のGW休暇のご案内 5月9日10日店休(2022.05.08)
- おはサイ(2021.10.10)
- 2020年の営業スタートしました & ハッピーニューイヤーライド(2020.01.05)
- 今年最後のおはようサイクリング(2019.12.18)
- 11月おはようサイクリング(2019.11.11)
コメント
初めて書き込みさせて頂きます。
本日のトラブルメイカー「がし」でございます。
皆様には散々ご迷惑をお掛けし、帰着予定時間を大幅に遅らせてしまい申し訳ございませんでしたm(__)m
人生初ロードバイク購入後、10㎞にも満たない走行経験で、いきなり皆様についていくのは無謀なチャレンジでした。
文中「厄落とし」の記載がございますが、皆様とお別れした後にもうひと騒動ございまして…
ずっと腹痛を感じていたのですが、我慢ならず解散場所のコンビニのトイレを借用しスッキリした体で家路へ。
途中フロッグさんちでタイヤ交換も無事済んで帰路を急ぐ最中、またしても腹痛が…
第二波、第三波は耐えたのですが、第四波に耐え切れずキーマカレー的な物が…
自宅まであと100mだったのにぃ~(涙)
PS:インナー内で収まったのは不幸中の幸いでした。
投稿: ペインター@がし | 2010年7月25日 (日) 21時55分
がしさん、こんにちは。そして、お疲れ様でした
アクシデントに負けない精神力には脱帽です
あのコースを普通に付いてこれる人はすでに一人前なのです
さずがアスリートですね
後は、第四波を乗り切る強靭な精神力とインナーマッスルを手に入れれば鬼に金棒ですね
また、走りに行きましょう
投稿: フロッグマスター | 2010年7月26日 (月) 09時59分
25日はかなり厚かったですが、みなさん熱中症など起こすことなく無事に帰るついた模様ですね。
さすがアスリート集団!
負けないように今度こそは参加するぞ~!!
ちなみに下の子が熱を出しました・・・・(汗;
投稿: keybouzu | 2010年7月26日 (月) 14時46分
お疲れ様でした
昨日は暑い日でしたね~!
マスターの暑い走りに惚れぼれしながら
楽しく走れました
又皆さんで走りたいですね(笑)
まだまだ練習不足を感じた

オレンジ号@Wでした
投稿: オレンジ号@W | 2010年7月26日 (月) 15時16分
Keybouzuさん、こんにちは。差入れのおかげでハンガーノックにならずにすみました。感謝
私はアスリート系ではありません。メタボ系です
みんなが気を使って抜かないようにしてくれているので助かります
子供さんの熱は下がりましたか?お大事に
投稿: フロッグマスター | 2010年7月26日 (月) 15時16分
keybouzeさん、只今朗報がはいりました
ご注文いただいた件ですが、メーカーが配慮してくれて今月末には特別に入荷します
ヨカッタです
投稿: フロッグマスター | 2010年7月26日 (月) 15時26分
オレンジ号@Wさん、こんにちは。スイマセン
暑苦しい走りで・・
オレンジ号さんが、ピッタリとくっついてくるので、暑苦しくなったんですよ
プレッシャー掛けるのはやめてください
なんてね
また、楽しくワイワイ走りましょうね
投稿: フロッグマスター | 2010年7月26日 (月) 15時45分
keybouze君
頑張ましょう!

(麦わら君の方がいいかな?)
ボート仲間の渡口です
差し入れをありがとう!
今回は行くことが
出来なかったけれど
次回は 走りたいね!
ボートもいっしょに楽しく
投稿: オレンジ号@W | 2010年7月26日 (月) 15時56分
マスター良い仲間に恵まれて、楽しそうですね!
みなさん、私たちの同期のフロッグマスターを宜しくお願いします。
こちらも24日の定例会には超暑い中20名の参加があり、思いっきり楽しめました。
いつかは、そちらのサイクリングに乱入したいと思います。
それから、気を使わせちゃったみたいで、有難うございました。
投稿: おやじチャリダー | 2010年7月26日 (月) 20時20分
おやじチャリダーさん、こんにちは。そうです、素晴らしい仲間に出会えて最高の自転車ライフを満喫しています
定例会の参加は20人ですか
凄いですね
負けずに仲間を増やさなければ
気の利いた物でなくてスイマセン
投稿: フロッグマスター | 2010年7月27日 (火) 14時43分
皆さん先日はお疲れ様でした。

やっぱり大勢で走ると楽しいですね
マスター次回も期待してますっ
keybouzuさん差し入れありがとうございました。
おいしくいただきました
投稿: U | 2010年7月27日 (火) 23時11分
Uさん、こんにちは。楽しかったですね
何故か、1人で登るより力が出ますよね
クライムSさんの、登りの速さには脱帽でしたねぇ。そろそろ、コンパクトにしますか
投稿: フロッグマスター | 2010年7月28日 (水) 09時24分