やまの主あらわる
昨日は定休日でしたので恒例の山道探検に出かけました。
前夜少し飲みすぎたので、まったりとした朝を迎えましたが
奮い立って準備、準備
準備だけで 「汗だく」×2
毎回、補給用の飲み物はボトルに入れて持参します
1本は 「水にクエン酸を溶いたもの」=「クエン酸水溶液」
もう1本は、「水道水」
この「クエン酸水溶液」、「汗だく」×2になるときに効果あり
と思い込んでいます
甘くないので、無理やり補給しても気持ち悪くないです
でも、クエン酸を少しでも入れすぎると・・・
「ウエッ」「すっぱっ」
と、大声で独り言が出ます
スポドリのパウダーよりも圧倒的に安いのが魅力です
話が「準備」だけで長くなりました・・・
今日の林道は「地寄林道」
高隈ダムへ向かう国道504の「自然休養林入口」を左折し
高隈渓谷方面へ走る
2つ目の橋で「峰越林道」へ右折し
しばらく舗装路を走り1kmくらいでダートに
右に林道が見えるので迷わず右折
「地寄林道」の道標あり
その先にY字路があるが迷わず右へ
ここからが「地獄の上り」 延々のぼるのです
夕べのお酒が悔やまれます
「もうういいだろ」
を5回くらい叫んだところで
景色が広がり、下り区間に
救われました
そこから、アジア太平洋センター(高隈ダム)先の
県道71号線までは、適度にガレた「良い」下り
でした。(疲れてコメント少ない・・・・)
ダム公園の自販機でいっぷく
水が少ない+きたない
小学生カヌー大会は、はたして開催可能か・・・
あとは、舗装路をゆっくりと流してスタート地点へ
(実家はこの近くなので・・・)
実家のペットに餌をあげて・・・・
むにゃ 実家にはペットはいない・・・・
「うう・・うり坊だ」
ふつうに近づいてくるので「犬」かと思いました
あとから「手負いの親いのしし」が・・・・ 怖っ
「シッ・シッ」とかわいい「うり坊」にビビリながら
山へ追い返しました
「お母さんいのしし」 仕返しにこないでねしし肉は結構すきなフロッグマスターでした
| 固定リンク
「林道」カテゴリの記事
- 林道サイクリング(2015.09.15)
- 南大隅の山(2014.08.09)
- 初秋の林道(2013.09.11)
- 甫与志林道(2012.10.26)
- 万九朗林道&荒西林道(2012.10.12)
コメント